ダイエットと冬季うつ病 [ダイエットの基礎知識]

これからの季節、「寒いから外に出たくない」
「人と会うのも億劫」「だるくて眠い」
なんてゴロゴロしているけれど食欲だけは旺盛で
体重が増えてしまうなんてことがもしかしたらあるかもしれません。

あなたも思い当たりませんか?

毎年このシーズンになると、このような症状が見られる方も多いのではないでしょうか。

冬だし寒いし太るのは当然とこれまで思われていたこれらの症状ですが欧米では、
はっきり病名が付けられているということご存知でしたか?

「冬季うつ病」というのがその病名なのですが、
冬太りの原因のひとつに軽度の「冬季うつ病」も考えられこともあるそうです。

「冬季うつ病」を引き起こす原因と症状を理解して、
予防&改善策を身につけて、冬太りをリセットする方法を提案しましょう。

「冬季うつ病」とは、季節によって抑うつ状態が出る「季節性感情障害」の一つです。

秋または冬に抑うつ状態が始まり、春になると治ってしまうか、
人によっては軽い躁状態になるのが特徴です。

比較的若い女性に起こりやすく、毎年くり返し起こる傾向があるものです。

主な原因と言われているのは日照時間。

眠気を引き起こすホルモン=メラトニンは、暗くなると分泌が活発になりますが、
日照時間が短いと、メラトニン分泌のタイミングがずれるor過剰になり、常に眠気を起こすのです。

このため「冬季うつ病」は、極端に日照時間の短い北欧や、
雪の多い地方などで多くみられ、日当たりの悪い部屋に住んでいる人も陥りやすいといわれています。

通常のうつ病と違い、「冬季うつ病」は季節限定で起こるものです。

また、うつ病の症状でみられる不眠や食欲低下による体重減少とは逆に、
いくら寝ても眠い、食欲が増して体重が増えるという、ダイエット中にはかなり辛い症状ですよね。

症状が深刻だと思われた方は医師への相談をしてみましょう。

「そこまで深刻ではない……」「体重増加だけでも何とか抑えたい!」
という方のために、日頃から気をつけるべき3つのことを提案します。

まず、早起きをする(規則正しい生活)こと。

季節と共に変わる日照時間により人間の体は調子を変えるもの。

冬季うつ病の人はその季節の変化に強く反応していると言えるので、冬は特に早寝早起きを心ましょうね。

次に積極的に日を浴びるようにしましょう。

朝はきちんと起きてカーテンを開け朝日を浴びる。

午前中に外へ出て日光を浴び、夜は早く寝ることが大切ですよ。

最後にビタミン&たんぱく質をとる食生活を心がけましょう。

神経伝達物質であるセロトニンの減少が冬季うつ病の原因の一つとされています。

セロトニンは必須アミノ酸のトリプトファンからつくられ、
その吸収には炭水化物やビタミンB6が必要なのです。

よって食事は炭水化物を中心に、肉、魚、大豆などのたんぱく質を欠かさず、
ビタミンB6を多く含む青魚やレバー、バナナなどを積極的に摂るようにしましょうね。


共通テーマ:美容

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。